てぃーだブログ › 伊良部島の素朴な暮らし › 忌野 清志郎がニライカナイにいきました。

2009年05月07日

忌野 清志郎がニライカナイにいきました。

久しぶりに。
グっときたことなので報告したいと思います。

本当に残念でなりません。
日本で数少ない尊敬できるロックンロ―ラーでした。
あんまり知らない人も多いと思うのでネットで少しどんなことを言った人か簡単ではありますがのっけときます。


「ビートルズがこういう頭してんだよ。学校の先生よりジョン・レノンの方が好きだもん」
(高校時代、風紀の先生に長髪を注意されて)
「こんなせまいライブハウスは初めてだぜ!」(1980年、シーナ&ロケッツらと出演した武道館のステージで。
「(みんなが)最近、ローリング・ストーンズを知ったんじゃない?」(RCはストーンズの物真似だという批判に対して)
「あるよ。ある予定なんだけど、残念ながら社会の方にないみたいね(笑)、こっちに対しては」(「夜のヒットスタジオ」に出演時、テレビカメラに向かってガムを吐きかけるなどの悪ふざけをしたことに関し、「自分に社会性はあると思うか?」という雑誌のインタビューに答えて)
「ストーンズだけどさ、あのステージを観たら、なんて言うか、…孤独感が消えたんだよね。ほら、…僕は孤独でしょ(笑)。でも、もう孤独感は消えた。…うまく言えないけど」(1982年のローリング・ストーンズ、ロス公演を観て)
「本当にいいものは生きているうちは認められないんだと思ってたもん。当時は」
「(日本語で歌を唄うのは)ただ単に英語ができないから日本語で唄ってるだけ。いつも日本語で喋っているし日本語しか喋れないから、日本語で歌を唄う以外ないという感じなのね。やっぱ、意味が分かってないと唄えないでしょ」
「ビートルズなんて、大した才能じゃない。彼らが日本人だったら、あんなになりゃしなかった」
「ロックでメッセージを伝えるのはダサいなんて言ってる奴は、ロックをわかってないと思うな」
「周囲より僕は歌の力ってのを信じてます」
「槇原のを回収しているのなら、ビートルズやジミヘンも回収しろって(笑)」(薬物所持で逮捕された槇原敬之の作品が回収されたことに対して)
「民主主義国家だとか言論の自由だとか小さい頃から教わってきたわけじゃない?日本はいい国だって。結局は自分のやりたいことをやろうとすると、こんなことになっちゃって…」(RCのアルバム『COVERS』の発売中止が決定したことを受けて。)

などなど。
ださかっちょよすぎる男でした。

昔行った富士ロックでも外タレ以上に会場を沸かせて鳥肌が立った覚えのある唯一の日本人ロッカーでもありました。

現在の薄っぺらいマスコミは警察官がパチンコ屋で拳銃忘れたという言語道断なニュースや北朝鮮や中国の横暴も小さな扱い。
そして酔っぱらって裸になっただけで平謝りして活動停止になった(人殺しでもしたような扱いでばか騒ぎされた)かわいそうな人がトップニュースになるというコントのような情けない今の日本の現状。
でも本当のごくわずかな彼のような人間はがむしゃらにロックしてくれていました。

暗い感じは本人は望まないという意思を受け継ぎ、葬儀・告別式で友人達がライブを行うという最高に羨ましいフィナーレにも本物のロックを感じました。

恐ろしく個人的なこのブログを読んでくれた5、6人の方にでもロックな生き方が伝われば嬉しいです。

。。。明日もかぼちゃの収穫なのでもう寝ます。。
ってロックなん??



Posted by irabu- at 23:34│Comments(2)
この記事へのコメント
本当にお久し振りっす!!

ダハブでお会いしたダイスケですm(_)m


清志郎のニュースは初め本当に信じられないというか、
信じたくなかったのですが
清志郎が生きている時に清志郎の音楽と出会えた事には感謝してます。

ヒロト(exブルハ)のロック葬での言葉に凄くグッっときました。


久々ダイスケさんとお会いしたいです!!

岡山のソウ君とは帰ってきて何回か呑みましたよ♪
Posted by ダハブダイスケ at 2009年05月10日 15:33
>ダハブダイスケ
コメントありがとう!!
久しぶり!!!!!!!
あっさらーむあれいこむ!

元気?

ヒロトの言葉よかったよね!
一人だけ唯一の革ジャン姿もかっこよかったー!
(竹中直人の言葉はいつも変な演技ばっかりしてる人だからあんまグッとこなかったよ。。)

飲み屋はまだやってるの?
ソウ君と呑んだんだいいいなああ。。
是非タイミングが合ったら一緒に呑りたいね!

いんしゅあっらー!(だったっけ?)
えじぷしゃん。。
Posted by だいすけ at 2009年05月18日 22:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。